今週は、九州、中国、四国、近畿、東海地方が次々と梅雨明けしました。関東の梅雨明けも間近でいよいよ夏本番。皆様熱中症対策にご注意ください!
野菜の産地は東北にリレーが進み来月には北海道産が始まる品目も。現在の産地状況をお伝えいたします。
■産地状況━━・・・‥‥……
大玉トマト
今週より東北産が本格的に開始
ミニトマト
東北産地にほぼ切り替わり
曇天や干魃の影響から全体量は例年よりも少ない状況となっています。
きゃべつ
軽量傾向を改善
人参
8月上旬から北海道産開始予定
品質面の問題から、先週半ばより弊社の取り扱いを全量ハウス栽培のコンテナ入荷に切り替えています。8 月中旬頃まではこのまま千葉産を継続予定。北海道産は 8 月上旬頃から西部の出荷が始まりますが、生育が良くなく小ぶり傾向です。お盆明けから東部の入荷も始まります。こちらは現在は生育順調とのことです。
たまねぎ
小玉・変形が多発
きゅうり
東北産が干魃の影響で出荷量減少
価格も高騰しています。東北産の終了は 8 月中旬頃の見込み、お盆明け頃から抑制の千葉県産が入荷開始予定ですが、東北と千葉の端境期にあたるため価格は高騰状態が続く見込みです。
とうもろこし
今週で黄色は千葉県産がほぼ終了
7 月中は茨城、8 月にかけ群馬、岩手、北海道とリレーしていく予定です。ホワイトも切り上がり若干早く、今週位で千葉県産などは終了を迎え東北や北海道産に切り替わります。
ラディッシュ
暑さで小玉・変形傾向
ピーマン
東北産地、順調な入荷
6 月下旬より切り替わった東北産地。出遅れはありましたが現状は順調な入荷となっています。お盆明けには秋作の茨城県産が入荷してくる予定です。
レモン
チリ産開始
色回りがやや青めのものも
スイカ
お盆頃終了予定
そろそろ東北産地が終盤を迎え、お盆付近で大体終了を迎えます。2L・3L 等の大玉が中心サイズのため L・M などの業務筋のサイズの量が減っています。
桃
20玉サイズは福島県産が中心
現在、例年より若干早く最盛期を迎えています。山梨県産は 16、15 玉サイズ、長野県産 13 玉以上が中心等級で、20 玉サイズの通常的なものは福島県産が中心となっています。
輸入いちご
アメリカ産の品質不安定
産地の気候が、急に暑い日が続く、降雨があるなど不安定なため品質にバラつきが見られ、カビや潰れなど発生が増えております。ブランドを都度変更したり緩衝材を実とパックの間に入れて養生するなど、注意して参ります。

