ニュース

物流訓練 大田区公式チャンネル(YouTube)に掲載されました

株式会社まつのは、令和6年3月6日に、株式会社東京流通センターと共に、東京都大田区と「災害時における物資の受入れ及び輸送等並びに物資の受入れ拠点の設置等に関する協定」を締結いたしました。
今回、その協定に基づき、実際に物資の受取りから仕分け、避難所への輸送、避難所での運営者との物資受渡しまでの流れを検証する訓練を行いました。(東京23区初)

この動画では、災害時の支援物資が避難者の手元に届くまでの流れが確認できます。

【訓練概要】
〇主な訓練項目
災害対策本部の物流に関わる指揮・統制
都市計画道路の防災機能の確認
避難所搬入予定の1日分食料の物流量の体感

〇物資の輸送経路
東京流通センター(平和島6丁目)→環状七号線→国道1号線→雪谷地区内の中学校→都市計画道路→環状七号線→中原街道→雪谷地区内の小学校

〇輸送した物資
想定 1か所の避難所に1,500人が避難した想定
輸送物資
・食糧 1日分 1,500人×3食=4,500食 内訳)
クラッカー 70食入×43箱
レトルト食品 40食入×38箱
・簡易携帯トイレ 15,600回分 78箱
※令和6年能登半島地震を踏まえた災害対策として、 区が集中保管している在宅避難者向簡易携帯トイレ

〇訓練内容
・弊社が、支援物資を受領し、避難所ごとに仕分け・積換えを行う。
・避難所まで輸送をし、避難所の運営に携わる自治会・町会のご協力を得て、物資の荷下ろしを行う。
・自治会・町会の皆さんに、避難所での物資の受渡し、避難スペースへの運搬、避難者への配分等を実際に行う。

まつのは、自治体と共に、今後も有事の際に使命を果たせるよう備えてまいります。

メディア関連の最新記事