まつのベジタブルガーデン

岩手県岩手生まれのクッキングトマトをご存じですか?

まつのベジフルサポーターレポート

皆様こんにちは。
岩手県のまつのベジフルサポーター、シニア野菜ソムリエ、アンチエイジングプランナーの千田広子です。

野菜の消費量が減っていると言われる中、その消費量に貢献しているのが トマト。全国でいろいろなトマトが栽培されておりますが、皆様は岩手県生まれのクッキングトマトをご存じでしょうか?

盛岡市にある(独)農研機構 東北農業研究センターで育種されたのが
【すずこま、にたきこま、なつのこま】
の、こま三姉妹と言われるものです。

画像は「すずこま」

image

栽培経験の無い方でも手軽に作れ、皮が厚く長距離輸送に耐える利点から園芸農業の経験者が少ない三陸の農地復興プロジェクトとして県内各地で継続栽培されています。

上画像は雫石町田原農園のもみ殻培土高設ベンチ栽培 【すずこま】。
下画像は今回お伺いした紫波町の「ほーじょーのーじょー」。

同じくもみ殻培土、高設コンテナ栽培【すずこま】 

紫波町は、岩手の中心盛岡市より車で30分程南に位置する豊かな農村地帯にあります。
津波で甚大な被害を受けた陸前高田市で震災の翌年に就農した北條さん。当時は住む家も無く、大船渡の浸水域のアパートから、かねてより弟子入りを約束していた「ボス」と仰ぐ師匠の元に通っていたそうです。

ボスの元で修行を積み、塩害被害を受けた畑でのトマト栽培にかけた思いは奥様のご実家の紫波町に移ってもなお深まり今年で栽培が5年目とのこと。

こちらは【にたきこま】露地栽培。胡瓜ネットを利用しています。 今年は400本、これから10月初め迄が収穫時期 です。産直やスーパーなどに卸しています。

昨年は都内の一流ホテルやミシュランガイドに掲載されているレストランにも納めたそうです。プロのシェフに気に入って使っていただけることが、作り手のモチベーションを上げるのですね。

また、こま三姉妹を組み合わせ栽培し出荷調整をしているそうです。切り口の色合いも鮮やか!

クッキングトマトの特徴は抗酸化力のあるリコピン量が多いこと。加熱すると旨味成分が際立つこと。加熱後も色合いが鮮やかなこと。

リコピンは、様々な生活習慣病の原因となる活性酸素を除去する働き(抗酸化作用)が期待できる機能性成分でトマトの赤い色素のことです。リコピンを身体に取り入れやすくする為、調理には皮ごとミキサーで撹拌し、オリーブオイルなど脂肪と一緒に調理することで吸収効率を上げます。

トマトソースを作った場合の色味の差は歴然としています。
ワタリガニのトマトクリームパスタを作ってみました。旨さ際立ちます。

【にたきこま】のピューレは北條さん作。舌にまとわりつくようなグルタミン酸。真っ赤な色にすっかり魅了されます。

その他トマトジャムも手がけています。ご自身作のイラスト可愛らしいですね。

トマトソースにピューレを加えて三陸の海の幸、秋刀魚をプロブァンス風に。

こちらはご自身作のピザ釜。
遊び心も忘れません。お子さんたちと一緒にピザを焼くイクメンでもあります。

もう一つおまけで紹介させて頂きます。宮城県の渡辺採取場で育種されたさくらんぼのように柔らかい食感の【プチぷよ】がお上手!!北條さんのトマトは糖酸度のバランスが素晴らしく大変立派でありました。

「困っていることは何かありますか?」の問いに「販路が無いこと」という答えが返って来ました。夢を抱き就農した方々のお手伝いが出来るよう応援して行きたいと思います。

問い合わせは「ほーじょーのーじょー」へ
http://nitakikoma.com/
https://www.facebook.com/isao.nitakikoma?fref=ts

岩手県のまつのベジフルサポーター
シニア野菜ソムリエ
アンチエイジングプランナー
千田広子のレポートでした。

岩手県の記事