まつのベジタブルガーデン

福井県神聖なる植物マコモダケ

まつのベジフルサポーターレポート

みなさま、こんにちは。
福井県のまつのベジフルサポーター、アクティブ野菜ソムリエ、だしソムリエ認定講師の水嶋昭代です。

さて、唐突ですが、 「マコモダケ(真菰筍)」という 植物をご存知ですか?

マコモは、イネ科マコモ属の多年草、 葦(アシ)や蒲(ガマ)の仲間と言われ、または「ハナガツミ」とも呼びます。今日はこのマコモについて ご紹介させていただきます。

2メートル近くまで成長したマコモに黒穂菌の一種が寄生し、茎部が肥大したものが「マコモダケ」と呼ばれます。
たけのこに似たサクサクとした食感と歯ごたえ、ほのかな甘みがあり、癖がないことから、炒め物、煮物、焼き物など様々な料理にできます。

気温が下がると、黒穂菌の色素から白い実に黒い斑点が出てきます。「マコモズミ」と呼ばれ、平安時代にはお歯黒や眉墨に使われていました。多少食味は落ちますが、マコモズミの 入ったマコモダケも食べられます。

マコモは東南アジアや東アジアに分布、日本では古く「万葉集」や「古事記」に登場し、「神の宿る草」と呼ばれてきました。出雲大社では、マコモでしめ飾りを編み、神田明神などでは、マコモで編んだ茅の輪をくぐる夏越の祓が行われます。また、お釈迦様はマコモでムシロを編み病人の治療をしたともいわれています。 菰(むしろ)は今は稲わらで編むことが 一般的ですが、マコモで編むムシロが 真のムシロであることから、 真菰といわれるそうです。

そんな神聖な植物マコモは、1億年前には、今の形で自生し、 紫黒色の実をみのらせ、かつては六穀の一つと言われていましたネイティブアメリカンは、アメリカマコモを「ワイルドライス」として今も食べています。

(5月頃のまこも) 現在では、主に休耕田を利用して、全国各地で栽培されています。収穫期は、9月中旬から11月初旬と短い上、まだまだ生産量が少ないため、市場で売られることは少ないようですが、食物繊維が豊富で、腸内環境を整える、カリウムが塩分の排出を助けてくれる など、体の中を綺麗にしてくれる効果が期待できるそうです。古くから、浄化、毒素排出の効果があると 言い伝えられ、 マコモの葉を煎じて飲んだり、 お風呂に入れているという話も聞きます。

越前町でマコモダケの栽培をされている司辻校一(かさつじこういち)さんを 訪ねました。

栽培を始めて12年余り、【越前まこも】と商標登録した司辻さんのマコモダケは、2年前の野菜ソムリエサミットで星一つを受賞した逸品です。

司辻さんは、マコモをどのように食べたらいいか様々な工夫をされ、マコモの葉を粉末にもしました。

少しい草のような香りがします。お菓子や蕎麦に練りこんだり、牛乳にきなこと混ぜて飲みます。司辻さんは、仲間と共に、 マコモダケの普及に 力を注いでいます。

今年は、「第9回全国マコモサミット in越前」が、越前町において、 10月14日~15日に 開催されることになっています。

マコモダケは、葉を除いた白い実を食べます。

アルミホイルに包んで、蒸し焼きにしたものをポン酢やわさび醤油で食べたり、天ぷらにしてもおいしいです。また、生でも食べられますので、サラダや酢の物にするとマコモの甘みとシャキシャキ感を楽しめます。

スライスしたマコモダケ、柿、キウイ、 アボカド、しょうゆ漬けしたマグロ、 ベビーリーフ、ライム

【カレー風味チンジャオロース】

マコモダケ     1本
黄パプリカ    1/2個
ピーマン      1個
長ネギ       1本
牛ロース      50g
小麦粉      大さじ1/2
生姜        1/4かけ
鶏がらスープの素 小さじ1
カレー粉     小さじ1

①マコモダケ、パプリカ、ピーマンは細切りに。長ネギは斜め薄切り。牛ロースは、5ミリ角の細切りにし、塩コショウして、小麦粉をまぶす。

②フライパンにサラダ油と生姜の  みじん切りをいれて熱し、②を炒める
③①を入れて炒め、火が通ったら、鶏がらスープの素とカレーを入れて炒める。

【マコモダケの蒸しパン】

[マコモダケの甘煮]

マコモダケ1/2本
砂糖    大匙2
塩     ひとつまみ

[蒸しパン生地]
★小麦粉     90g
★マコモパウダー 10g
★ベーキングパウダー6g
グラニュー糖    60g
卵         1個
牛乳        80CC
太白ごま油(サラダ油) 20cc

①マコモダケの甘煮を作ります。5ミリ角に切ったマコモに砂糖と塩を  入れてレンジで1分加熱。
②蒸しパンの生地、★を合わせてふるう。
③卵を割り、グラニュー糖を混ぜる。
④牛乳、ごま油の順に入れてよく混ぜる ⑤②を入れてさっくりと混ぜ、紙型5個に分け、①も入れる。
⑥蒸気が上がった蒸し器で中火で20  

【マコモダケのあんかけ】

※マコモダケは繊維質が多いので、 すりおろしても使えます。
マコモダケ 1.5本
枝豆    20g
片栗粉   小さじ1
塩     ひとつまみ

(鶏つくね)
鶏ひき肉  80g
乾しいたけ 1個
☆ショウガ  1/4かけ
☆片栗粉   小さじ1
☆塩     ひとつまみ
☆薄口しょうゆ 小さじ1/

(あん)
だし(昆布かつお節)200cc
薄口しょうゆ  小さじ1
みりん     大さじ1
塩       ひとつまみ
片栗粉     小さじ1

①マコモダケはすりおろして、片栗粉、  塩、枝豆を入れて混ぜる。
②ひき肉に☆を①ですりおろせなかった マコモダケの角切りとしいたけの みじん切とを入れて入れて混ぜ、  茶わん蒸しの器に丸めて入れる。
③①をかぶせて、蒸し器で20分蒸す。
④あんを煮て、片栗粉でとろみをつけ  ③にかける。

マコモダケは捨てるところが無いほど、 葉っぱもすべて利用できます。手に入ったら、ぜひいろいろな食べ方と 使い方をしてみてくださいね。

福井県のまつのべジフルサポーター、アクティブ野菜ソムリエ、だしソムリエ認定講師の水嶋昭代でした。

福井県の記事