[野菜ソムリエの独り言]
2012/10/18(木) 13:38
魅力あふれる山梨の食材♪【山梨県農商工連携マッチングフェア】〜No.1
by ジュニア野菜ソムリエERI
先月、山梨県商工会連合会 様の主催で
「農商工連携マッチングフェア」
が山梨県甲府市で開催されました。
山梨の魅力あふれる農産物や加工品との出会いを、
これから数回に分けてご紹介させていただきますね!
【芽子にんにく(有限会社みこうえん)】
山梨県南アルプス市で洋蘭の栽培に取り組んでいた
有限会社みこうえんの米山公児代表が、
洋蘭のハウスを利用して、スプラウトにんにく
「芽子(めご)にんにく」の栽培を始めました。
温室栽培なので、約7日で収穫できる上、
発芽することで栄養価は9倍にもなるそう。
臭みやえぐみのない贅沢なニンニクの旨味を楽しめます。
こんな風に天ぷらにすれば、根っこまで丸ごと味わえますよ!
芽子にんにくを使ったフライドチップも商品化されたばかりで、
これから売り出していく予定なので、今後が楽しみです!
【そうめん南瓜(農業法人 上野原ゆうきの輪)】
上野原市で耕作放棄地を活用し、
有機農業を行っている「農業法人 上野原ゆうきの輪」
http://ukinowa.com/
今回は無農薬・無科学肥料で育てた
そうめん南瓜(金糸瓜)を紹介していました。
手間をかけずにすぐに使えるようにと、
金糸瓜の果肉部分をほぐして素麺状になったものを真空パックに。
今後、販売開始となりそうです。
他の野菜と組み合わせて、こんなディスプレイを提案していたり…
素麺状の果肉は、酢の物にしてさっぱり味わうのも良いですが、
こうしてミートソースをかけてパスタ風にしても
美味しいということを教えていただきました!
【じゃん丸くん(株式会社コーリング)】
以前もご紹介した「じゃん丸くん」に、
(http://www.matuno.co.jp/blog/blog.cgi?n=1284&writer=ERI)
再会することができました♪
やっぱりこの大きさはインパクト大!!
http://calling-farm.shop-pro.jp/
今年はさらに圃場面積を増やしたとのことなので、
今頃は来年収穫する分の植え付けで大忙しのことでしょう。
来年5月には、ニンニクの芽を収穫して、つぼみ付きのままで出荷。
そして、6月初めから本格的な収穫作業が始まります。
カビないように湿気対策も万全!
調理がしやすく、ニンニク臭が少ないということで、
イタリアンレストランでは、
ランチメニューなどでの需要が増えているそうですよ。
今後の展開が楽しみな食材ですね。
7.前
0.TOP
9.次