[産地報告]
2012/10/25(木) 05:49
魅力あふれる山梨の食材♪【山梨県農商工連携マッチングフェア】〜No.2
by ジュニア野菜ソムリエERI
【玄そば茶・そば粉(白木屋)】
山梨県北杜市大泉町は蕎麦の産地なのに、
蕎麦の特産品がないことから、玄そば茶・そば粉 を商品化。
3年前から販売を開始したという白木屋の関幾子さん。
玄そば茶は、蕎麦の香ばしさを際立たせるため、
殻つきのまま自家焙煎し、ティーバッグにしてあります。
燻製のスモーカーがあり、
7年前からスモークチーズも製造しているそう。
塩分が控えめなので食べやすいですね。
また、毎月燻製教室を開催して、
ベーコンや生ハムなどをつくって楽しんでいるそうです。
【名水わらび餅(山の湯宿 はまやらわ)】
甲州市の柳沢峠、標高1400mに位置する一軒宿。
http://www.hamayarawa.jp/
こちらの名物が奥多摩湖を源流とする
天然水を使用した「名水わらび餅」
お客様に出しているお茶菓子を商品化し、
今年4月から販売を開始したそうです。
白糖、焚黒糖、地よもぎ、増穂柚子 の4種類があり、
本わらび粉を100%使用しているので、
ふんわりやわらかく、とろけるような食感が魅力。
鮮やかなグリーンが目を引く「地よもぎ」。
地元で摘んだよもぎの香りと風味が楽しめます。
【モモの赤ワイン煮(夢民)】
山梨市で桃を生産している三枝和子さんが、
ハネ出しの桃を活用したいと開発した「モモの赤ワイン煮」
甲州市勝沼町産のワインを使い、
シナモンなどのスパイスを加えて煮ています。
桃を味わった後には、
漬け込み液にサイダーを入れて飲むのもオススメ。
まさに二度美味しいコンポートです。
7.前
0.TOP
9.次