[産地報告]
2012/09/10(月) 16:00
モスバーガー韮崎東店へ行ってきました♪
by ジュニア野菜ソムリエERI
いつも取材でお世話になっている
小川グリーン研究会 の方々の レタス
を使ったハンバーガーを食べたい!!
…という衝動に駆られた私は、
先日、山梨県韮崎市にある
モスバーガー韮崎東店 様にお邪魔してきました♪
(http://www.mos.co.jp/shop/?act=2&md=1&scd=04834)
入り口に設置してあるボードには、
小川グリーン研究会 古原和哉代表 の名前が!!
レタスやトマト、タマネギも並べられ、
野菜へのこだわりが伝わってくるようなディスプレイでした!
ただ、レタスは傷みやすいので、
キャベツを置いておくことが多いそうですよ。
さて、今回、橘哲朗店長に
「レタスを味わうなら、どのハンバーガーがオススメですか?」
と、尋ねたところ…
レタスが一番多く入っているのは
「てりやきバーガー」
レタスを味わうなら
「モス野菜バーガー オーロラソース仕立て」
というお応えをいただいたので、その両方をオーダー♪
もちろん、レタスたっぷりの グリーンサラダ も外せません!
こちらが 「テリヤキバーガー」
みずみずしいレタスがた〜っぷり!!
大きく口を開けて、ガブッといただきま〜す☆
味噌と醤油をベースにした甘めのタレとマヨネーズで
しゃきしゃきレタスがさらに美味しく味わえます!
こちらは、刻んだレタスがたっぷりの
「モス野菜バーガー オーロラソース仕立て」
厚切りトマトやオニオンスライスもはさんであり、
オリジナルのオーロラソースでサラダ感覚でいただきます!
両方とも異なるテイストながらも、
レタスを美味しく味わえる工夫が施されているので、
レタス好きにはオススメのハンバーガーですね♪
橘店長は
「古原さんたちのレタスは、
芯の部分が少なく、使える部分が多い。
すぐに茶色くなることがなく、
葉の厚みがテリヤキバーガーにちょうど良いので、
気に入って使っています」
と仰っていました。
また、届いたレタスは、すぐに芯を抜き取って劣化を防ぎ、
流水でしっかりと洗浄します。それから、
「しばらく氷水につけると、甘みが増しますね」
と、調理のポイントも教えていただきました!
モスバーガーに行かれたら、
長野県川上村産のレタス たっぷりのハンバーガーを
ぜひ味わってくださいね♪
7.前
0.TOP
9.次