[産地報告]
2012/08/16(木) 16:00
山梨県産食材をご紹介…♪【やまなし食のマッチングフェア】〜No.6
by ジュニア野菜ソムリエERI
● 黒米・黒米粉・黒米地ビール(こだわり野菜市)
北杜市小淵沢町で野菜と黒米の生産に力を入れている 五味斉さん。
(北杜市の黒米についてはこちらを参照
→http://uriurie.seesaa.net/article/238425643.html
→http://uriurie.seesaa.net/article/238939470.html
→http://uriurie.seesaa.net/article/240412517.html)
五味さんは、黒米の生産・出荷だけでなく、
黒米を使った商品開発にも積極的に取り組んでいて、
「白米に混ぜて炊くだけでなく、
いろいろな形で黒米の魅力を知ってほしい」と、
黒米粉、黒米せっけん、黒米地ビールなどを手がけています。
こちらが「八ヶ岳黒米ラガー」という名の地ビール。
五味さんとお話しをする度、
「黒米の消費量を増やしたい」
という熱意がひしひしと伝わってきます。
私も北杜市の特産品である黒米を食生活にもっと取り入れて
積極的に使っていきたいと改めて感じています。
●「塩糀・しょうゆ糀」(株式会社テンヨ武田)
http://tenyo-takeda.co.jp/
明治5年の創業以来、醤油の製造・販売を行ってきた同社。
現在では、醤油をベースに、だしつゆやぽん酢など、
様々な調味料を開発、販売しています。
山梨のB級グルメとして有名な「甲府鳥もつ煮」のタレもあり、
私も普段から愛用しています♪
さて、ブースに並んだたくさんの調味料の中で、
スタッフの方イチオシの商品がこれ…↓
「塩糀」と「しょうゆ糀」です♪
みりんがプラスされていて、糀の香りも控えめ。
マイルドな味わいに仕上げてあるので使いやすく、
こうしてキャベツやキュウリなどの野菜を和えるだけで
夕食の一品がすぐ簡単に作れてしまいます。
糀調味料のビギナーに使ってほしい商品ですね!
あともう一つのオススメがこちら…
甲斐市にある黒富士農場さんの卵を使った「たまごジャム」
先月、黒富士農場さんを見学してきましたので、
よろしければ私のブログをご覧ください…♪
→http://ameblo.jp/eri-yasai/entry-11315706871.html
→http://ameblo.jp/eri-yasai/entry-11317133300.html
さて、これまで6回に分けて
「やまなし食のマッチングフェア」の様子をご紹介してきましたが、
山梨で生まれ育った私でさえ、初めて出会う食材ばかり…
どの商品にも作り手のこだわりや想いがあふれていて、
改めて魅力あふれる山梨の食を体感することができました!
今回、お会いすることができた全ての方に心から感謝致します。
そして、山梨にはまだまだ素晴らしい食材がたくさんあるはず!
美味しい野菜や果物、加工品を追求するべく、
美食アンテナを張り巡らせていたいと思います♪
7.前
0.TOP
9.次