[admin]
[商品情報]
2009/05/24(日) 17:22
葉生姜
by admin
夏の風物詩
生姜類は薬味として使われることが多く臭みをとってくれます。
根の部分が大きくならない(若い)うちに収穫したものを
谷中生姜、棒生姜、はじかみ
形によっては、つばめ生姜(その形がツバメの姿ににている)
筆しょうが(根の部分が筆のように細い)
などと呼ばれています。
かつては東京都の台東区の谷中地区の特産品だったので
谷中生姜と名前が付いたのですが、
今は千葉県産の市川市などが生産の中心になっています。
酢漬けにして魚などの付け合せにしたり、
そのまま味噌をつけて食べるのがポピュラーです。
_89_A9_83j_83_89_001.jpg
_89_A9_83j_83_89_002.jpg
7.前
0.TOP
9.次