まつのベジタブルガーデン

京都府絶品!大枝塚原産たけのこ

伝統野菜・食文化
こんにちは。
京都府のまつのベジフルサポーター・シニア野菜ソムリエ・管理栄養士の中本絵里です。
今年はあっという間に満開の桜が散りなんだか寂しい気がしますが、京都のたけのこは5月まで春を楽しませてくれますよ。是非、味わってくださいね。
アクが少なく柔らかい京都のたけのこ。 
昨年、訪ねたのは孟宗竹発祥の地の長岡京。昨年の記事はこちら↓
http://blog.matuno.co.jp/archives/1024231932.html#more 

今年は、大枝塚原地区の絶品たけのこをご紹介しますtukahara31 

お邪魔したのは、たけのこ旬一の田原一樹さんの畑。
田原さんは、おじいさんのたけのこ栽培を手伝われ独立して8年目だそう。

tukahara1

若い30代の生産者さんですが 農薬や化学肥料を使わず、試行錯誤を繰り返しながら現在の豊かな竹林を作りあげられました。「畑にミミズやいろんな生き物ががたくさんいる」とうれしそうにお話しされます。

すべてが【たけのこ】目線で【たけのこ】の気持ちで考える細やかな気遣い。これぞまさに【たけのこ愛】。

ここ塚原の土は美味しい白子のたけのこが育つ粘土質。
tukahara9 

この土をさらに豊かにするためにわらやもみをまくだけでなくぬか・おから・落ち葉などたけのこによいと思うものは、なんでもチャレンジされて肥沃な土を作りあげられました。今では、日照りが続いても土はうるおい、みずみずしいたけのこができるようになったそう。

tukahara13

「落ち葉を入れるのでうちのは少し色がつくんです」とのこと。
見た目も大事だけど【味で勝負】!!実は、こちらの根っこもシャキシャキで甘いんですよ。

tukahara18

さて、地中のたけのこを掘り起こすのはこちらの【ほり】を使います。先のU字の部分で根っこを切断しながら掘り起こします。

tukahara33

使い方はこちら↓

 地表に出る前に掘り起こすのは、なかなか深く大変です。

tukahara44

小さ目の穴に見えても
tukahara11
実際はほりを入れて確かめるとかなり深いのがわかりますね。
tukahara12

土が柔らかいといってもそこは竹林。根っこが縦横無尽に走っているためプロといえども時には失敗してしまうことも。

とうわけで、収穫すぐのたけのこを試食させていただけることに。

matuno5

感動せずにはいられないほど、みずみずしくて柔らかい!まるで果物のような食感!もともと柔らかい塚原のたけのこ。収穫直後のものが美味しくないわけがない。これぞ絶品です。実は、あく抜きにぬかもとうがらしも必要なしという人もいるくらい。

実際、皮をむいて水茹でしましたがアクはほとんど感じませんでした!ただ、時間の経過とともにアクが強くなるため収穫も発送も時間との闘い。yukahara6

収穫して、その場で調整作業。日が当たる8時くらいまでが収穫時間なのです。

tukahara30

作業が終わると薄暗かったたけのこ畑も日が降り注ぎなんだかキラキラ。

tukahara35

急いで、作業場へ戻り発送作業。

tukahara36

こうして大枝塚原産のたけのこを楽しみに待つお客様のもとへ届きます。ミシュラン三ツ星店や有名料亭での取引が多いたけのこ旬一さんですが、個人向けにも販売されています。

お問い合わせは↓
たけのこ旬一 田原一樹さん
http://takenokosyunichi.web.fc2.com/recipe.html

大枝地区では、たくさんの農家さんが店頭でたけのこを販売されています。出来立ての水煮の取り扱いのあるお店もあるようなので、是非、京都にこの時期だけの絶品たけのこを味わいに来てください。

京都府のまつのベジフルサポーター・シニア野菜ソムリエ・管理栄養士の中本絵里でした。

京都府の記事